Hardware

Embedded
UPDI書き込みのAVRマイコンをArduinoとして使う

AVRマイコンにはいろんな種類があり、開発環境として何を使うかを迷う場面も多くなってきました。 当方は昨今ESP32のような割と開発の流れが安定しているマイコンを使うことが多いのですが、Atmel時代からMicroChi […]

続きを読む
Embedded
KiCADで物理的レイヤーの順番を入れ替える方法

多層基板のPCB設計をしている際にレイヤーの物理スタックアップレイヤーの順番を入れ替えたくなることがありませんか? 設計の初期段階であれば単にやり直しをしても大した手間にはならないかも知れませんが、込み入ったところまで進 […]

続きを読む
Hardware
KiCADから面実装クリーム半田マスクを作成する方法

面実装部品がそれなりの数あるときに、すべて手半田をするのは至難の業ですよね。 なので基本的には基板発注時にガーバーファイルからメタルマスクも同時に発注するのが無難です。でも基板の設計によっては、手作業でなんとかなりそうだ […]

続きを読む
Embedded
ATTiny10 米粒マイコンとAtmel ICEの接続

ATTiny10 米粒マイコンとAtmel ICEの接続について Atmel ICEはAVRマイコンのデバッグやプログラム書込みで使う便利なツールです。AVRマイコンの中でも特に有名なのは何と言っても、Arduino U […]

続きを読む
Embedded
プリント基板製造委託JLCPCBと配送がすばらしい件

プリント基板製造委託JLCPCBと配送がすばらしい件って曖昧ですね。 恐らく他社さんも良いサーボスを提供しているものと想像してますが、最近はこのJLCPCBさん一択で基板を作成しています。 基板そのものの品質は言うまでも […]

続きを読む
Hardware
抵抗器のカラーコードの覚え方

電子工作や、電子回路設計のプロトタイプ、実験などでは今でも面実装品よりディスクリートのリード線抵抗器が便利です。ブレッドボードに抵抗を挿して・・・、と聞くと素人工作と聞こえてしまいますが、実際は一番効率のよいやり方かと思 […]

続きを読む
Embedded
AVR ヒューズビット BOOTRSTについて(その1)

ATMEL AVRマイコンにはFUSEビットがあって、デバイスの機能を設定することができますが、特徴的なものの一つが、ブートローダーを最初から意識したリセットベクタアドレスの選択ができることだと思います。 コンパイルした […]

続きを読む
Hardware
KiCAD基板に画像をシルク印刷する方法

KiCAD基板に画像をシルク印刷する方法 いろんなサイトでKiCADの使い方が紹介されていますのでダブる記事になってしまいますが、多くは丁寧に解説されているため簡単に済ますには情報量が多すぎる場合があります。基板作成を日 […]

続きを読む
Hardware
LCRメーターって

ソフトウエア、特に組み込みソフトウエアを触っていると、どうしてもハードウエアを避けて通ることはできないと思います。 ごく簡単なソフトでも、例えばマイコンの割り込み設定は正しいのか?と確かめるには、割り込みルーチンからデジ […]

続きを読む